オリーブについて about olive

花芽が出ました

気温の上昇とともに伸びる雑草。

日々草抜きに追われています。

ふと見上げたオリーブの木には丸く花芽がたくさんついていました。

この花芽が膨らんでくると、真ん中に十字の切れ目が入ります。

そうなると小さな白いオリーブの花の開花まであと少し。

日々の作業、少し嬉しくなる瞬間です。

新しい農園

小豆島ならではの小さな農園です。

新しい畑が出来ました。

ミッション種を約30本、植えつけしました。まだまだ、細く小さなオリーブの苗ですが、5年も経てば収穫できるようになると思い、楽しみです。

草刈りをして、一段落。

草刈りシーズンです

先日から畑ではオリーブの木の剪定に追われています。

ここ数日は小豆島は春らしい暖かな日が続くようになりした。そうなると気になるのが雑草です。

剪定の間を縫って草刈り作業が忙しくなってきました。気を抜くと背丈まで伸びる雑草との闘いの日が始まりました。

日本オリーブオイル品評会

3月16日にオリーブ公園で日本オリーブオイル品評会の表彰式がありました。

 

ありがたいことに八木農園のミッション早摘みが香川県知事賞に受賞しました。

 

同時に審査に出したアルベキナ早摘み、

ルッカ早摘みも金賞を受賞することが出来ました。

日々の努力が少し認めてもらえてうれしかったです。

 

八木農園にかかわった方々、そして採油機のことを教えてくれた地元の先輩に

心から感謝して今日からのオリーブづくりを頑張っていきたいと思います。

堆肥まき完了

お正月以降、ありがたい事に

たくさんの方々から声をかけていただき

東京はじめ、八木農園のオリーブを

紹介させていただく機会に恵まれました。

忙しくしていて、ブログがなかなか書けませんでしたが随時更新していきたいと思っています。

あちこちに出かける間を縫うように次の収穫に向けた堆肥を撒く日々。

この堆肥を撒く作業、一見簡単そうですがけっこう腰に負担がかかります。

ただただこの秋も元気なオリーブが実を結びますようにと願いを込めて。

今年の堆肥まきも完了です。5月には小さな白い花がたくさん見られますように。