旧年中はオリーブ栽培、収穫、販促等、皆さまにお世話になりました。

今年も八木農園は変わらず、丁寧に、正直にをモットーに仕事に勤しみたいと思います。
どうぞ、よろしくお願い致します。

2021年 八木農園オリーブ畑から。
旧年中はオリーブ栽培、収穫、販促等、皆さまにお世話になりました。
今年も八木農園は変わらず、丁寧に、正直にをモットーに仕事に勤しみたいと思います。
どうぞ、よろしくお願い致します。
2021年 八木農園オリーブ畑から。
今年も、たくさんの方々が収穫、選果と助けてくれました。
八木農園のこだわりに付き合ってくれて、精一杯、丁寧に作業をしたオリーブオイルが出来上がりました。
ミッション種とルッカ種は早摘みとスタンダードの2種類。そしてアルベキナ種のオイルと合わせ5種類で販売中です。
早摘み
100ml 4.752円
150ml 6.696円
スタンダート
100ml 3.456円
150ml 4.752円(全て税込)
今年も10月中旬頃から、オイルができ始めています。
新漬け用の収穫と一緒にオイル用の果実も取り、八木農園のこだわりの一つ、選果作業の様子です。
丁寧に丁寧に選果した後は洗浄、そして採油機へ。
このままでも製品とは違う旨味がありますが、濾過をしないと傷みやすいので、瓶詰めまでもう少しといったところです。
毎日、新漬け用、オイル用と収穫しては直ぐに加工。今、一番忙しくて、大変で、嬉しい季節です。
今年も無事、オリーブの収穫シーズンを迎えています。収穫始めは、マンザニロ種からで、新漬け用に青いうちに収穫します。
今年は9月の台風の風が強く果実に傷が目立ちます。8月、9月は雨が少なく、実が小ぶりのまま。八木農園の新漬けの規格に合う果実を探して収穫するため、苦戦中です。
精一杯、良いものを届けようと選果も例年通り厳しい目で行ってます。夏の急激な気温上昇もあって、オリーブ栽培の難しさを改めて感じています…夏、めちゃくちゃ水遣りを頑張ったんだけどなぁ!
今年も台風シーズンがやって来ました。オリーブ栽培で一番厄介な季節です。
多少の雨はありがたいですが、風が問題です。
オリーブの木は根が深く張らないので、あまりに風が強いと倒れてしまいます。
支柱を見回って補強して、台風に備えますが…果実が大きいと、傷も心配のひとつ。
オリーブ畑から台風の被害がどこも少なくありますようにと願っています。
2025年06月10日
2025年05月17日
2025年04月28日
2025年01月7日
2024年09月1日