
今年もオリーブ畑では土づくりから始まり
昨年の猛暑の影響により傷んだ枝が多かったため剪定を丁寧にしているうちに、時間があっという間に過ぎていました。

この間に、たくさんの良い出会いもあり充実した毎日を過ごしていました。

昼間は夏のような暑さですが、来月後半の花の季節を楽しみに草抜きをしている毎日です。

今年もオリーブ畑では土づくりから始まり
昨年の猛暑の影響により傷んだ枝が多かったため剪定を丁寧にしているうちに、時間があっという間に過ぎていました。
この間に、たくさんの良い出会いもあり充実した毎日を過ごしていました。
昼間は夏のような暑さですが、来月後半の花の季節を楽しみに草抜きをしている毎日です。
昨年も、たくさんの方々にお世話になりました。
今年も納得出来るオリーブづくりが出来ました。ただ一昨年より収量が芳しくなく、また、ありがたいことにご予約等で、今年はオンラインでは即完売となってしまいました。
他店舗などで見かけた時は是非、手に取っで貰えると嬉しいです。
今回の台風は勢力が強くゆっくりゆっくり進んで、そのせいで心配している時間も長かったです。
畑によっては、果実が落ちたところもありましたが、最小限に済んでほっとしています。
雨風の間は、不安な気持ちを紛らわそうと採油機や工場の掃除に勤しみました。収穫まであと1ヶ月ほど。畑の様子を見ながら、採油準備を進めようと思っています。
暑い日が続いています。8月に入りようやく雨が降ってひと息つけたと思いきや、台風情報に不安になる日々です。
休みなくオリーブ畑へ出ては、水やりに精を出し、汗をかいています。台風に備えて、支柱の確認作業もしっかりとしました。人事を尽くして天命を待つ気持ちです。
オリーブ栽培をはじめ何年経っても台風には、脅かされます。
小豆島でも毎日毎日、暑い日が続いています。
今年の梅雨時期は、湿度がずっと高く、日照時間は少なく、まだ小さいうちに落下してしまう果実もありました。
収量の心配をする間もなく、雑草はやたらと元気で、草刈りに追われて汗だくの日々です。
すくすく育つオリーブと一緒に、僕も暑さと雑草に負けず元気に頑張っています。
2025年04月28日
2025年01月7日
2024年09月1日
2024年08月25日
2024年07月29日