
この秋は雨に恵まれ、オリーブの果実はどんどん大きくなっています。

夏は毎日毎日の水やりで汗を流しましたが、オリーブと一緒に大きくなる雑草を刈る日々になりました。

果実の様子は今のところ順調です。収穫準備をしながら、果実と台風情報から目が離せません。
この秋は雨に恵まれ、オリーブの果実はどんどん大きくなっています。
夏は毎日毎日の水やりで汗を流しましたが、オリーブと一緒に大きくなる雑草を刈る日々になりました。
果実の様子は今のところ順調です。収穫準備をしながら、果実と台風情報から目が離せません。
毎日暑さのなか、水やりが追いつかない日が続いていました。
ついた実が落ちないようにと、水やりの日々。それでも、人がやれる事は知れていて、オリーブも人も抜けない疲れにへとへとでした。
8月に入っての雨は、まさに恵みの雨。
ようやくオリーブも人もホッと一息つく感じです。
線状降雨帯など心配事もありますが、豊かな実りの秋を楽しみに、オリーブと共に頑張っていきたいと思います。
毎日、暑い日が続いています。着果したばかりの実は毎日少しずつ大きくなっています。
今年こそは豊作であって欲しいと思っていましたが、品種によって差が出ている様子です。
草刈りが追いついたと思ったら水やりの日々です。
少し雨が恋しくなりますが、汗を拭って見上げると、オリーブさんも暑い中、頑張っているなと、励まされます。
白く小さなオリーブの花は、5月20日あたりから開花しはじめ、5月末には小豆島中で見られるようになりました。
その花も散り、着果が見られるようになり、そろそろ夏がやって来そうです。
今年は4~5年前に戻ったかのような天候で、昨年までの異常気象はまだありません。作業もしやすく、このまま夏になって欲しいと思います。
今年の5月は気候が良く、昼間以外はまだ涼しく過ごしやすい日が続いています。つぼみが膨らみ、オリーブの花も今月末には咲きそうです。
ただ下草も元気に成長してしまい、草刈りに汗を流す日々が始まりました。
これから小豆島を訪れる方は、オリーブの花を楽しみにしてください。
2025年09月21日
2025年08月12日
2025年07月13日
2025年06月10日
2025年05月17日